種類: 八重山ボート(アンカリング)
ポイント: 石垣島 大崎ハナゴイリーフ
天気: (気温:32度)
波高: ~0.5m (航路 ~0.7m)
水温: 30.4度
最大水深: 14.1m
平均水深: 10.6m
透 視 度: 10~15m
潜水時間: 44分 (16:31-17:15)
海況: 流れは緩く、軽度のうねり
タンク: アルミ10L (180→60 Bar)
エア消費量水面換算値: 13.2 L/min
スーツ: 5mmフル(5kg)
カメラ: -
バディ: ひでき、ひろし
チーム: -
ガイド: 田中一貴さん(Happy Holiday)
ダイブコンピュータ: TUSA DC-SAPIENCE II (IQ-850)
--------------------------
※全てショップ提供写真を使っています

2本目はまったりと砂地でした。
エントリーポイントはやはり深めでしたが(苦笑)。
サンゴも魚も少ないポイントでした。
のんびりと泳ぎながら深場を目指しました。
ここはウミガメが多いそうです。
しばらくするとすぐに見つかりました。
寝ていた様子。
大人しく岩の割れ目にはまっていました。

生物が少ないポイントでちょっと殺風景。
ガイドさんは一生懸命に探してくれていました。
小さなエビやカニを見せて頂きました。
戻りがてら、ドクウツボも。

ミノカサゴのお子様もいました。
ちょっと興奮していて動きが早かったです。
その近くにチンアナゴがいました。
水深10m程度と浅いところにいたのが珍しいです。

1本目と違い、のんびりとした2本目でした。
エキジット前に、少しお手伝いをいただきました。
少しずつ海水が濁りはじめていて、雨の予感。
西表島方面はかなりのスコールになっていました。
そんなこんなで石垣島の1日目は終了!!!