• Diving-器材

    器材あれこれ

    ダイビングの器材って多いですよね。
    一つ一つは小さくても重さは相当なものです。
    数もそれなりにあります。
    ざっとこれぐらい↓を着用しているようです。

    軽器材
    2013_08_15_mask.jpg2013_08_15_sno.jpg
    2013_08_15_fin.jpg2013_08_15_bag-l.jpg

    重器材
    2013_08_15_bcd.jpg2013_08_15_regu.jpg
    2013_08_15_oct.jpg2013_08_15_gage.jpg

    その他の器材
    2013_08_15_dicon.jpg2013_08_15_wets.jpg
    2013_08_15_grov.jpg2013_08_15_knife.jpg
    2013_08_15_light.jpg2013_08_15_kuesuto.jpg
    2013_08_15_bell2.jpg2013_08_15_flo.jpg
    2013_08_15_came.jpg2013_08_15_bag-s.jpg

    フロートは最近は持たなくなりました。
    BCDのポケットに入れっぱなしでした(苦笑)。
    ナイフも相当錆び付いています。
    ダイビングベルは私にとっては必需品です♪
    そろそろ買い替えの物品も出てきています。
    フィンのゴムベルトは突然切れるので要注意。
    器材は選ぶ楽しみがありますね。
    あとは予算との相談(*^^)/
    新しく購入したBCDを早く試してみたいです(^3^)

  • Diving-器材

    点検終了

    シーズン開始前にと思い、重器材を点検に出していました。
    約3週間のドック入り。
    先日、点検や部品交換が終わって戻って来ました。
    今年も安全にダイビングできると思います。

    2013_04_04_01.jpg

    各ショップのログブログを拝見していますと、
    ここ数日の水温は21~22℃ぐらいが多いようです。
    まだまだ冷たいですね(+_+;)。
    あと1ヶ月でGW、その頃にはもう少し上がっていることでしょう。

    2013_04_04_02.jpg

    今年は近々200本になります。
    スキルはどうにかかな?という感じでありますが、
    度胸は200本を目前にしても一向にUPしてきません。
    のんびりダイビングを心がけていこうと思います。
    気温も水温も充分に上がってきたら活動再開です(^^)/

  • Diving-器材

    ストロボ寿命

    残念なことに、ストロボライト『YS-17』が壊れてしまいました。

    ys-17.jpg

    本格的なダイビングシーズンが始まる前に、新しいものを購入になりそうです。
    同じsea&seaのものにしようと思います。
    出費が重なるなぁ~(>_<)。
    5月ぐらいを目標に購入したいです。