種類: 八重山ボート(アンカリング)
ポイント: 竹富島 浜島東
天気: 晴れ時々曇り (気温:度)
波高: ~0.7m (航路 ~1.0m)
水温: 29.9度
最大水深: 7.3m
平均水深: 5.7m
透 視 度: 15m
潜水時間: 47分 (9:22-10:09)
海況: 良好
タンク: スチール10L (200→110 Bar)
エア消費量水面換算値: 12.1 L/min
スーツ: 5mmフル(2kg)
カメラ: SEA&SEA DX-2G
ビデオ: SONY HDR-AS50R
バディ: 秀輝、浩志
チーム: -
ガイド: ノブヒロさん(taitai)
ダイブコンピュータ: TUSA DC-SAPIENCE II (IQ-850)
--------------------------
2016年のダイビング合宿2日目、昨日とは別のショップです。
昨日と違って晴れていますが、どことなく不隠な天気です。
スコールぐらいはありそう。
大きなダイビング船は久しぶりです。
サンゴが綺麗な浅瀬でした。
砂浜が広がっていますが、それなりに根もあった。
薄い青紫に見えるサンゴと、それが白化したもののコントラスト。
見た目には綺麗なのですが、「海の健康」的には×なのですよね。
小魚が多くて良かったです。
少し濁っていますが、昨日より明るさがあるので綺麗です。
デバスズメダイなども元気になっていました。
なぜか覚えていませんが、このポイントはあまり写真がないです。
友人にお願いしていましたが、ボケボケが多くて(笑)。
というわけで、動画を載せますね。
今回のために購入したアクションカムが大活躍でした。
2日目の1本目は穏やかに終了。
このあとの2本目で思わぬ事態が発生するとは誰も予想だにしませんでした。