[目] マメボヤ目
[科] ヘンゲボヤ科ツツボヤ亜科
[属] アーキジストマ属
[学名] Archidistoma sp (?)
[標準和名]-
【愛称】-
【推奨呼称】 ニセホシゾラボヤ (偽星空海鞘)
[性質] 群体
推奨呼称に「ニセ」と付けたのは、似たものがいたからです。
以前から時々見かけていたホシゾラボヤ(星空海鞘)は下の写真。
青地に白い斑点が無数にあり、出水口と入水口の間にも青い班が見えます。
青の濃さや範囲は個虫や群落によりバリエーションがあります。

ホシゾラボヤ(星空海鞘)
このニセホシゾラボヤ(偽星空海鞘)は、配色が逆です。
ボディには白地に青い斑点が無数に見られます。
出水口と入水口の間には白地の襟のみで青い班が見られません。
それ以外の形やサイズはホシゾラボヤ(星空海鞘)とほとんど同じです。
生育環境も似ていて、澄んだ綺麗な海水を好むようです。
もしかしたらホシゾラボヤ(星空海鞘)の色違いバージョンかもしれません。
ユカリボヤ(縁海鞘)もかなりの色彩バリエーションがあるからです。
独立させても良いぐらいに綺麗な個虫なので、確定できるまで別扱いにしておきます。
このホヤについて情報をお持ちの方、是非教えて下さい。



