ログ:慶良間

潜水ログ No.47

種類: 慶良間ボート(アンカリング)
ポイント: 座間味 唐馬No.2
天気: 晴れ (気温: 33度)
波高: ~0.5m
水温: 30.0度
平均水深: 8.6m
最大水深: 19.5m
透視度: 15m
潜水時間: 50分
海況: ほとんど流れ無し
タンク: スチール 10L
エア消費量水面換算値: 15.96 L/min
スーツ: 5mmシーガル(2kg)
バディ: 真喜志さん
ガイド: 小林宏至さん(沖縄マリンポイント)
--------------------------
今回は職場の同僚たちの体験ダイビングがメインでした。1本目は別行動で、私は他のグループに合流してファンダイビング。
水温は温かですが、ボート上が至極暑いのでちょうど良いぐらい。今回は初シーガルでした。
ホヤが多かったのですが、小さいものばかり。チャツボボヤも小さいものが多かったです。以前はそうではなかったのですが、今回の唐馬No.2は黒っぽい~茶色っぽいチャツボボヤが多かったです。ワモンツツボヤに1個体で存在しているものがほとんどで、短い時間では群落を発見できませんでした。

20090802_AAA_03.jpg 20090802_AAA_04.jpg
20090802_AAA_01.jpg 20090802_AAA_02.jpg

名称不明ですが、時々見かける綺麗なホヤを、今回は分解能良く撮影できました。とても嬉しいです。あとは学名や標準和名が分かると良いのですが、なかなか見つけることができません。とても小さなホヤで全長10mm程度です。ツツボヤの仲間だと思います。ユウレイボヤ科とは違う鰓嚢に見えます。
20090802_AAA_05.jpg

根の上ではデバスズメダイがこれでもかとばかりに群れていて綺麗でしたよ。岩陰にはスカシテンジクダイygが群れていました。
今回はオーダーメイドのシーガルを着て初めて潜りました。なんだかお洒落で良い感じ。ケンスーツさんで作っていただきました。リンクに載せていますので、オーダーメイドスーツに興味のある方は是非ご覧ください。
20090802_DDD_01.jpg

えっ? モデルが悪いって? そればかりはどうしようもありません。ウェットスーツの良さでカバーしますワ♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です