• ログ:海外

    潜水ログ No.79

    種類: シミランクルーズ(ドリフト)
    ポイント: シミラン諸島 No.5 アニータス・リーフ
    天気: 晴れ (気温: 31度)
    波高: ~0.5m
    水温: 30.0度
    最大水深: 19.2m
    平均水深: 12.5m
    透視度: 15m
    潜水時間: 45分
    海況: 良好 流れ少し
    タンク: アルミ 12L
    エア消費量水面換算値: 15.20 L/min
    スーツ: 3mmフル(10ポンド=4.536kg)
    カメラ: SEA&SEA DX-860G(YS-17)
    バディ: -
    ガイド: 東中川真一さん(e dive Khaolak)
    --------------------------

    2010_03_05_++22++_01.jpg

    タイ王室のアニータ王女が好きなポイントいうことで、彼女の名前を冠したポイントです。
    こちらもサンゴと砂地がとても素敵なポイントで、島(岩)をはさんで反対側にある1本目のポイント『モニュメント・バレー』と並んで、とても癒しなポイントでした。
    2010_03_05_++22++_02.jpg 2010_03_05_++22++_03.jpg
    2010_03_05_++22++_04.jpg 2010_03_05_++22++_05.jpg

    砂地は基本的に着底不可だそうです。でもねぇ~(汗)。触ってみましたよ。とっても細かくて、サラサラした砂で、ほんと癒し系ポイントです。
    2010_03_05_++22++_06.jpg 2010_03_05_++22++_07.jpg

    少しだけサンゴや小石の多いミニガレ場っぽいところには、チンアナゴがいました。慶良間よりも近寄れましたよ。上からも撮ってみました(笑)。
    2010_03_05_++22++_08.jpg 2010_03_05_++22++_09.jpg

    とにかくサンゴとお魚が豊富で、砂地が綺麗でした。ここはお勧めですよ。
    2010_03_05_++22++_10.jpg 2010_03_05_++22++_11.jpg

  • ログ:海外

    潜水ログ No.78

    種類: シミランクルーズ(ドリフト)
    ポイント: シミラン諸島 No.5 モニュメント・バレー
    天気: 晴れ (気温: 30度)
    波高: ~0.5m
    水温: 29.7度
    最大水深: 21.5m
    平均水深: 9.3m
    透視度: 15m
    潜水時間: 48分
    海況: 良好 流れ少し
    タンク: アルミ 12L
    エア消費量水面換算値: 14.10 L/min
    スーツ: 3mmフル(10ポンド=4.536kg)
    カメラ: SEA&SEA DX-860G(YS-17)
    バディ: -
    ガイド: 東中川真一さん(e dive Khaolak)
    --------------------------

    2010_03_05_++1++_01.jpg

    海外は2度目ですが、初シミランです。
    我が家 → 福岡 → バンコク → プーケット → カオラック と長旅でした。
    昨晩遅くに乗船し、夜分に出港。クルーズ船内で一夜を明かしました。
    そして今朝です。シミランの朝日を拝みました。クルーズ船の周りの澄み切った青い海も。
    2010_03_05_++1++_02.jpg 2010_03_05_++1++_03.jpg

    朝早くからのダイビングです。海水温が29度以上あるので寒くありません。
    たくさんの人工物が沈められていて、楽しいポイントでした。なんと言っても透明度が最高。
    2010_03_05_++1++_04.jpg2010_03_05_++1++_05.jpg2010_03_05_++1++_06.jpg

    1本目にして早くも興奮状態でした。
    透明度がとにかく良いこのポイントには来年も来たいと思いました。
    2010_03_05_++1++_07.jpg

    エキジットは沖出し。深いところが苦手な私はバディ君に手伝ってもらいながら浮上。怖いと感じるのって、なかなか調整できません。挑戦してみようと思うのですが、その場になると怯んでしまいます。徐々に、、、、、頑張ります。

  • ログ:海外

    潜水ログ No.16

    種類: パタヤボート(アンカリング)
    ポイント: ラン島 レントンビーチ
    天気: 晴れ時々曇り (気温: 29度)
    波高: 1.0~1.2m
    水温: 27.4度
    平均水深: 7.8m
    最大水深: 11.3m
    透視度: 4m
    潜水時間: 33分
    海況: 時に流れあり
    スーツ: 3mm半袖スプリング
    バディ: -
    ガイド: 亀山洋祐さん(Go Go Divers)
    --------------------------
    2本目の海外ダイビングです。
    1本目よりはエントリーは良かったけど、やっぱり恐い。海底が見えないのでね。とりあえず、はぐれないように必死でした。いやぁ~、やっぱり恐い。
    そして、相変わらず透明度は悪く、前が見えません。

    20081229-02-04.jpg

    ここはガンガセウニが少なく、着底できました。でも、よく見えないので、オコゼやエイがいないか心配でしたよ。
    大きな球状のサンゴがありました。小さなポリプ状のボチボチがたくさん着いていました。魚も多くいましたが、写真は全てボケていて、ごらんいただけません。サンゴだけ載せますね。
    20081229-02-03.jpg

    お魚さんは比較的多かったです。でも、よく見えず。
    20081229-02-01.jpg 20081229-02-02.jpg

    ガイドさんが面白いものを見せてくださいました。
    ナデシコ貝を襲うイナズマコウロギです。
    ホタテ貝に似たナデシコ貝に“何とか管”を伸ばして襲うと、ナデシコ貝はヒラヒラと泳いで逃げていきました。その様子を写真に撮りましたよ。ちょっとボヤけているけど、様子は分かると思います。
    20081229-02-05.jpg

    20081229-02-06.jpg

    20081229-02-07.jpg

    いやぁ~、面白いですね。
    ちょっと短い33分の潜水訓練でしたが、楽しいダイビングが終了しました。次回はプーケット辺りで潜ってみたいですね。