ログ:慶良間

潜水ログ No.22

種類: 慶良間ボート(アンカリング)
ポイント: 渡嘉敷 アリガー南
天気: 曇り時々晴れ (気温: 22度)
波高: 0.5m
水温: 22.1度
平均水深: 8.5m
最大水深: 16.4m
透視度: 20m超
潜水時間: 48分
海況: 流れやや強い
スーツ: 5mmフル(L)オリジナル+3mmフードベスト
バディ: -
ガイド: 田中博己さん(沖縄マリンポイント)
--------------------------
今年初のタイマイに会いました。合計2匹。
さらに22本目にして初めてハナビラクマノミを見ました。写真で見るとおり、綺麗です。アンカーのすぐそばにいました。ちょっと流れが強かったかな。

20090301-03-03.jpg 20090301-03-04.jpg

ここは傾斜のある珊瑚礁で、かなり深いところまで落ち込んでいました。
以前でしたらとても怖くて泳げそうにない場所ですが、だいぶ肝が据わってきたというか、落ち着いて潜ることができました。成長しています♪
ただ、流れにはまだ慣れません。ガイドさんも途中で引き返してきました。
20090301-03-05.jpg 20090301-03-01.jpg

珊瑚礁が広がっている割には、午前中に潜った2ポイントよりもお魚さんが少なかったです。種類もだいぶ違うようです。ミナミハコフグの幼魚やサザナミフグがいましたよ。
そうそう、途中でカクレクマノミを見ました。実はこれも初めてなんです。ほとんどがクマノミかハマクマノミでしたから。単に気付いていなかっただけかもしれません(苦笑)。
イソバナ(その仲間?)と思われる綺麗な珊瑚があり、今回は撮影に成功しました。
20090301-03-02.jpg

この撮影が終わった後に、デジカメのバッテリーが切れてしまいました。
残念!  無念!
その後に、交尾直前でイイ雰囲気だったクブシミ(コウイカ)の邪魔をしたり、ちょっと大きなタイマイを見たりと、goodな被写体が多かったので、悔やまれます。次回は予備バッテリーを持参します。
ここももう一回潜ってみたいポイントです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です