ログ:他の離島

潜水ログ No.105

種類: 栗国ボート(ドリフト)
ポイント: 栗国島 筆ん崎2瀬~3瀬
天気: 晴れ (気温: 29度)
波高: ~1.0m
水温: 29.1度
最大水深: 19.1m
平均水深: 15.0m
透視度: 20m
潜水時間: 31分
海況: 流れやや強く、軽度のうねりあり
タンク: スチール 10L
エア消費量水面換算値: 21.68 L/min (190→20 Bar)
スーツ: 5mmマリポM(3kg)
カメラ: SEA&SEA DX-2G(YS-17)
バディ: 真喜志さん
チーム: 他4名
ガイド: 田中博己さん(沖縄マリンポイント)
ダイブコンピュータ: TUSA DC-HUNTER IQ-700
--------------------------

2010_07_10_A_00.jpg

2ヶ月弱ぶりの栗国です。
こんなに早く2度目が訪れるとは思っていませんでした。
今回はドリフト、しっかりと船酔い止めも飲みました。
想像以上に流れが強く、ほとんど岩につかまったまま。
手を放すとあっという間に流されてしまうぐらいです。
というわけで、若干穏やかになった時だけ写真を撮りましたので、ほとんどボケボケか、あまり綺麗に撮れていません。
でも、やっぱりギンガメアジの群れはすごいです。
2010_07_10_A_01.jpg 2010_07_10_A_02.jpg
2010_07_10_A_03.jpg 2010_07_10_A_04.jpg
2010_07_10_A_05.jpg 2010_07_10_A_06.jpg

下段左の写真に、他のギンガメアジとは異なる黒い魚が写っています。
ログ付けのときに聞いた話によると、婚姻色に変化したギンガメアジの雄だそうです。
図鑑では「そう言われているけど不明」となっていました。
言わずともお分かりだと思いますが、狙って撮ったわけではなく、偶然写っていました。
今回お世話になった沖縄マリンポイントの田中さんより写真をいただきました。
魚群によって撮影されていたので、すっごく迫力があります!
ピンク色の物が水中を舞っていますが、ギンガメアジのウ○チです。
2010_07_10_DDDD_01.jpg 2010_07_10_DDDD_02.jpg
2010_07_10_DDDD_03.jpg

次回は5月の時のように穏やかな時に来たいです。
今年中にもう一度、栗国島で潜ってみたいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です