ログ:沖縄本島

潜水ログ No.65

種類: 本島ボート(アンカリング)(恩納村)
ポイント: 読谷 長浜 美留口南
天気: 曇り (気温: 29度)
波高: ~0.6m
水温: 27.7度
最大水深: 14.5m
平均水深: 7.5m
透視度: 18m超
潜水時間: 41分
海況: ややうねりが強い
タンク: スチール 10L
エア消費量水面換算値: 15.07 L/min
スーツ: 5/4/3mmフル(4kg)
カメラ: SEA&SEA DX-860G(YS-17)
バディ: -
ガイド: 山城正巳さん(Sea研)
--------------------------

2009_10_12_AAA_01.jpg 2009_10_12_AAA_02.jpg

今日は久しぶりの本島ダイブです。あいにくの曇り空。日焼けしないから良いかな。最近、めっきり秋の気配です。長袖のウェットスーツを着ていても、至極汗をかくことはなくなりました。
まずは定番のワモンツツボヤ(輪紋筒海鞘)です。真栄田・山田にはたくさんいます。うねりがあって体勢を保てず、ぼやけています。
2009_10_12_AAA_03.jpg

本日、一緒に潜った方が50本の記念ダイブでした。なんとOW取得から5年だそうです。長い道のりでしたが、無事に一つの節目を迎えることができて良かったですね。これからも海を楽しんでください!
2009_10_12_AAA_04.jpg

真栄田から長浜にかけてはサンゴは少ないです。岩だらけの景色が広がっています。なんだか残念な光景です。サンゴ、復活してくれないかな。というわけで、ホヤ類も少ないのです。カイメンかホヤか分からない物体を発見しました。綺麗だったのでパシャリ。
2009_10_12_AAA_05.jpg 2009_10_12_AAA_06.jpg

レギの不具合にドキドキしながらのダイブだったことと、ウェイトが重すぎたせいでエア消費量がアップしてしまいました。終了時には頭痛+軽い船酔い。レギ、心配だなぁ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です