ログ:慶良間

潜水ログ No.29

種類: 慶良間ボート(アンカリング)
ポイント: 阿嘉 屋嘉良
天気: 曇り時々小雨 (気温: 26度)
波高: ~1.0m
水温: 24.4度
平均水深: 11.2m
最大水深: 14.6m
透視度: 20m
潜水時間: 46分
海況: ほとんど無し
タンク: アルミ 10L
エア消費量水面換算値: 13.21 L/min
スーツ: 5mmフル(M)+3mmベスト
バディ: -
ガイド: 荒木友子さん(サワディダイブ)
--------------------------
2ヶ月ぶりの慶良間です。
梅雨に入ってしばらく雨が降らなかったのですが、今日はあいにくの曇り空で小雨がぱらつく天気でした。日焼けが少なくて良かったかも。
以前にも潜ったことがある「屋嘉良」ポイントでした。
ここでは定番のヨスジフエダイやスズメダイの仲間(写真はソラリスズメダイです)がたくさんいました。今回はピントが合った写真が撮れました。

20090524_A_01.jpg 20090524_A_03.jpg

本日の3ダイブでよく目にした小さな魚がタテジマヘビギンポでした。素朴で何ともない種類ですが、目の前にいて逃げないので写真が撮りやすかったです。
20090524_A_02.jpg

嬉しかったのは、大好きなウメイロモドキハナゴイに会えたことです。以前には目にしなかったので、この海域にはいないと思っていました。
20090524_A_04.jpg 20090524_A_10.jpg

定番のウミウシ(写真はタイヘイヨウイロウミウシです)やホヤの仲間もいました。ホヤはまた新しい種類で、とても綺麗でした。ホヤ好きの自分には嬉しい発見です。
20090524_A_05.jpg20090524_A_06.jpg20090524_A_07.jpg

ダイビングショップのブログでは時々見たことがあったハダカハオコゼを初めて見ました。ルビー色の目が印象的です。ちょっと写真が撮りづらかったかな。
20090524_A_09.jpg

クマノミさん達も可愛かったです。ハマクマノミの幼魚でしょうか、色が綺麗な個体がいまいた。
20090524_A_11.jpg 20090524_A_12.jpg

楽しくゆったりの1本目でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です