Diving-学習・知識

ダイビング保険

そろそろ暖かくなってくる頃でしょうか。
ダイビングの季節がやってまいります。
先日、ダイビング保険更新のお知らせが来ていました。
というわけで、今日はその話題を。
僕はPADIダイバーズ保険に入っています。
けっこう高いです。
いろいろ補償が付いているからですが、まだ使ったことはありません。
2種類の保険があります。


↑“PADIダイバーズ保険”へのリンクです

一時払いで、11,760円または25,680円。
年に数回しか潜らない方では高い掛け金になります。
他人にタンクをぶつけて怪我をさせた、等も補償対象です。
水中カメラに水没なども。
通常の損害保険ではダイビングは補償対象外と聞いたことがあります。
やはりダイビングに特化したものが良いようです。
他に安い保険がないか調べてみました。
ダイビング保険をかけていない方はご参照下さい。
まずはDAN JAPANですね。
国内外での事故などの補償を含め、年会費5,000円です。
季刊情報誌「Alert Diver」が送られてきます。
僕はCカードとDAN JAPAN会員証を常に持参しています。


↑“DAN JAPAN”へのリンクです

つぎはPADI<セゾン>カード
VISA一般カードにダイビング保険を付け、年会費1,575円。
プロ用(青)と一般用(緑)でカードの色が違います。
提携ショップなどで割引を受けられる特典もあります。


↑“PADI<セゾン>”へのリンクです

シーズン開始に備えて、安全対策も考えていきましょう。
年会費と補償内容を充分に検討して下さいね。
僕的にはPADIのクレジットカードは見た目格好いいなと思います(^^)。
Cカード番号が刻印されたらもっと良いのに!

2 Comments on “ダイビング保険

  1. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    うちのもなんかはいってました。
    はいっていて損はない!
    だって保険だものo(^▽^)o

  2. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ◆174 pandaさん
    --------------------
    先日の低気圧による暴風、大丈夫でしたか?
    保険は万一のためですからね。
    僕は今年も引き続き契約しましたよ。
    しばらく潜っていないので、初潜りはかなり怖々です(>_<)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です