本数: 141本目
種類: シミランクルーズ(アンカリング)
ポイント: シミラン モニュメントバレー
天気: 晴れ (気温: 28度)
波高: ~0.7m
水温: 29度
最大水深: 10.7m
平均水深: -m
透視度: 20m
潜水時間: 45分(08:18-09:03)
海況: 良好 流れほとんどなし
タンク: アルミ 12L
エア消費量水面換算値: ? L/min (200→100 Bar)
スーツ: 3mmフル(6lb=2.72kg)
カメラ: SEA&SEA DX-2G(YS-17)
バディ: -
チーム: -
ガイド: 中埜英美さん(edive)
ダイブコンピュータ: SUUNTO GEKKO
--------------------------
本数: 142本目
種類: シミランクルーズ(アンカリングドリフト)
ポイント: シミラン アニタズリーフ
天気: 晴れ (気温: 29度)
波高: ~0.7m
水温: 29度
最大水深: 26.5m
平均水深: -m
透視度: 20m
潜水時間: 43分(11:05-11:48)
海況: 良好 流れほとんどなし
タンク: アルミ 12L
エア消費量水面換算値: ? L/min (190→80 Bar)
スーツ: 3mmフル(6lb=2.72kg)
カメラ: SEA&SEA DX-2G(YS-17)
バディ: -
チーム: -
ガイド: 中埜英美さん(edive)
ダイブコンピュータ: SUUNTO GEKKO
--------------------------
本数: 143本目
種類: シミランクルーズ(アンカリングドリフト)
ポイント: シミラン ウエストオブエデン
天気: 晴れ (気温: 30度)
波高: ~0.7m
水温: 29度
最大水深: 25.0m
平均水深: -m
透視度: 20m
潜水時間: 47分(14:31-15:18)
海況: 良好 流れほとんどなし
タンク: アルミ 12L
エア消費量水面換算値: ? L/min (200→100 Bar)
スーツ: 3mmフル(6lb=2.72kg)
カメラ: SEA&SEA DX-2G(YS-17)
バディ: -
チーム: -
ガイド: 中埜英美さん(edive)
ダイブコンピュータ: SUUNTO GEKKO
--------------------------
本数: 144本目
種類: シミランクルーズ(ナイトダイビング)
ポイント: シミラン ドナルドダックベイ
天気: 晴れ (気温: 29度)
波高: ~0.7m
水温: 28度
最大水深: 11.3m
平均水深: -m
透視度: -m
潜水時間: 42分(19:07-19:49)
海況: 良好 流れほとんどなし
タンク: アルミ 12L
エア消費量水面換算値: ? L/min (200→90 Bar)
スーツ: 3mmフル(6lb=2.72kg)
カメラ: SEA&SEA DX-2G(YS-17)
バディ: -
チーム: -
ガイド: 中埜英美さん(edive)
ダイブコンピュータ: SUUNTO GEKKO
--------------------------
2011年2月23日(水) のダイブログ4本分です。

約1年ぶりのシミランクルーズです。
良い天候に恵まれて、素敵な朝日を拝むことができました。
昨年より少し肌寒いかなと思いますが、それでも日中は暑い。
海の中が快適でしたよ。




とにかく魚影が濃い!
どこかしこも魚だらけです(笑)。
近すぎると水中カメラのピントがありません。
ジッとしていると、突かれるし(苦笑)。
僕はエサじゃありません。




少し曇りがちだったので海中は薄暗いです。
透視度が比較的良いので、気付かないとあっという間に深場。
この日の最大水深は26m超でした。
シミランにはワモンハナダボヤ(輪紋縹海鞘)がいます。






3本目終了後に少し休憩して、島に上陸しました。
#8のドナルドダックベイです。
きめ細やかな砂浜に、奇岩がステキなプライベートビーチでした。
暑くて大変だったよ。




4本目はナイトダイビングでした。
初挑戦です。
真っ暗な海だったので、エントリー飛び込めず(涙)。
チームの皆さんを待たせてしまいました。



ナイトは怖々でしたが、昼間とは違った様子で楽しかったです。
突然ウミヘビがいたりと、けっこうドキドキしました。
大きなハタの仲間もいて、びっくりでしたよ。
小さなオコゼちゃんがいて、とても可愛かったです。
そんなこんなの1日目終了!