ログ:慶良間

潜水ログ No.111

種類: 慶良間ボート(アンカリング)
ポイント: 渡嘉敷 カメ吉
天気: 雨 (気温: 26度)
波高: ~1.0m(航路 2.5~3.0m)
水温: 27.7度
最大水深: 13.9m
平均水深: 7.8m
透視度: 20m
潜水時間: 51分
海況: 良好 流れ無し
タンク: スチール 10L
エア消費量水面換算値: 12.56 L/min (185→60 Bar)
スーツ: 5mmマリポM(2kg)
カメラ: SEA&SEA DX-2G(YS-17)
バディ: -
チーム: Wさん、H姉妹
ガイド: 田中博己さん(沖縄マリンポイント)
ダイブコンピュータ: TUSA DC-HUNTER IQ-700
--------------------------

2010_07_19_A_01.jpg

沖縄本島の南方に発生した低気圧のため、大荒れの天気でした。
航路上は2.5mの波、大揺れでした。
おまけに雨または土砂降りという状態で、海中は薄暗かったです。
潜降後、他の方がセジロクマノミを撮影している間にハナビラクマノミを撮影しました。
昨日のリベンジです。
2010_07_19_A_02.jpg2010_07_19_A_03.jpg2010_07_19_A_04.jpg

ちょっと泳ぐと直ぐにウミガメに出会いました。
今日は珍しく多かったのですが、タイマイです。
2010_07_19_A_05.jpg2010_07_19_A_06.jpg2010_07_19_A_07.jpg

ブラブラと泳ぎながら流れを楽しみました。
折り返した帰り道、ガイドさんが岩場で何かを探している間、プカッと浮いてました。
なにげに砂地を見ていたら、ギョロッと動く・・・・・。
2010_07_19_A_08.jpg2010_07_19_A_09.jpg2010_07_19_A_10.jpg

砂に潜って休んでいたヤッコエイでした。
岩場の上ではキホシスズメダイが気持ちよさそうに群れていました。
2010_07_19_A_11.jpg 2010_07_19_A_12.jpg

と、そのとき水面で動くものがいました。
またまたタイマイです。
写真では、思った以上に遠くに写るんだって分かりました。
2010_07_19_A_13.jpg2010_07_19_A_14.jpg2010_07_19_A_15.jpg

ボートの真下にもタイマイがいて、潜降ロープのそばでお食事中でした。
ゆっくり写真を撮らせてくれたので良かったです。
2010_07_19_A_16.jpg2010_07_19_A_17.jpg2010_07_19_A_18.jpg

1本目はノンビリダイブでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です