• その他

    ブログ修正と虹

    寒い日が続いていますね。
    初ダイビングに行く決心がなかなかつきません。
    新年明けて20日経ちましたが、いまだ潜れずです。
    そろそろ決心しなくては……。
    今日はこのブログのテンプレートを修正しました。
    最初の頃に変えて以降、触っていませんでしたから。
    僕は少しHTMLを触れるのです。
    日付の位置やコメント表題の色づけ等々。
    先ほどより、少しだけさっぱりすることができました。

    2011_01_17_02.jpg

    今週中頃の朝に、職場から虹が見えました。
    半円形の大きな虹で、すごく綺麗でしたよ。
    写真ではあまり色が出ていませんが、実物は至極綺麗!
    小雨天気だったので、ドンヨリ雲が背後に見えます。
    2011_01_17_01.jpg

    その虹の後ろの雲に、虹の陰が映っていました。
    うっすらですが、写真でも確認できると思います。
    地面よりの虹の色が特に綺麗でしたよ。
    七色というより、もっと多色だと思いました。
    初ダイビング、いつにしようかな……

  • その他

    マンゴー

    またまたダイビングから離れた話題です。
    今回はマンゴーについて。
    僕はマンゴーが大好きです。
    今まで食べたマンゴーのランキングを発表します(独断です)。
    第1位 【マチルバ種:オーストラリア】
    ケイト種とも呼ばれています。
    とても甘く、まったりとジューシーなマンゴーです。

    2010_omenrepus_11_28_01.jpg

    第2位 【アーウィン種:宮古島】
    アップルマンゴーと呼ばれている美味しいマンゴーです。
    2010_omenrepus_11_28_02.jpg

    第3位 【アーウィン種:宮崎県】
    値段を考えちゃいますが、美味しかったです。
    2010_omenrepus_11_28_03.jpg

    第4位 【ケント種:メキシコ】
    やや筋が多いですが、甘さは格別です。
    2010_omenrepus_11_28_04.jpg

    第5位 【アーウィン種:沖縄本島】
    宜野座産と豊見城産の品質が良く、美味しいです。
    そのほかの地域産は食べたことがないので、是非送って下さい(笑)。
    2010_omenrepus_11_28_05.jpg

    第6位 【ナンドクマイ種:タイ】
    ゴールデンマンゴーと呼ばれる多胚系のマンゴーです。
    2010_omenrepus_11_28_06.jpg

    第7位 【カラバオ種:フィリピン】
    ペリカンマンゴーと呼ばれる、多胚系のやや小ぶりなマンゴーです。
    2010_omenrepus_11_28_07.jpg

    上の7種類は思い出せる品種で美味しかったものです。
    県産マンゴーは時期になると大量に出回りますし、多少の炭疽が入っていても大丈夫です。
    本土に送られるツンツルリンにピッカピカのマンゴーは高いので食べません。
    炭疽が入るだけで何千円も安くなるんですよ。
    さて、下の3種類はまだ食べたことがなく、是非とも食べたい品種です。
    親切で裕福なブログ読者さんからの贈答は拒みません(大笑)。
    あー、食べたいぃーーーーー!!!
    希望1位 【ケンジントンプライド種:オーストラリア】
    ピーチマンゴーと呼ばれる、本当に綺麗なマンゴーです。
    マチルバ種(ケイト種)よりもまったり度が高いらしいです。
    2010_omenrepus_11_28_08.jpg

    希望2位 【キーツ種:米カリフォルニア】
    「カリフォルニア・グリーンマンゴー」で知られています。
    濃い緑の皮が特徴のマンゴーで、実も濃厚だそうです。
    2010_omenrepus_11_28_09.jpg

    希望3位 【キンコウ種:沖縄・台湾】
    大きな実が特徴で、まったりジューシーだそうです。
    淡緑色の皮が特徴、「キンコウ」や「金煌」で表記されます。
    2010_omenrepus_11_28_10.jpg

    沖縄や宮崎ではマンゴーのシーズンは終わってしまいました。
    これからのシーズンはメキシコ産やタイ産、フィリピン産、オーストラリア産です。
    安く美味しいマンゴーをゲットできたらいいですね。
    というわけで、お薦めのショップをご紹介します。

    僕に贈答して下さる奇特な方がいらっしゃったら、是非メッセ下さい(大爆笑)。

  • その他

    台風14号 チャバ

    すごい風です。
    久しぶりに大型で強い台風が接近北上中です。
    南城市で最大瞬間風速が36.3m/sらしいです。
    現在の那覇空港の平均風速は17~21m/sぐらいだそうです。

    2010_10_28_01.jpg

    明日の朝まで暴風域に近い状態で、明日一日が強風域になりそうです。
    今回は沖縄では珍しく5人の負傷者が出ています。
    台風慣れしていても、大型で強いタイプは危険なので注意して警戒してください。
    奄美地方の皆さんも、大災害に備えてくださいね。
    今晩から明日午前中まで、注意して過ごしましょう!