種類: 慶良間ボート(アンカリング)
ポイント: 座間味島 ドラゴンレディ
天気: (気温:18度)
波高: ~0.5m (航路 1.5~2.5m)
水温: 23.9度
最大水深: 17.3m
平均水深: 10.8m
透視度: 20m
潜水時間: 48分 (11:40-12:28)
海況: 良好
タンク: アルミ 10L
エア消費量水面換算値: 12.0 L/min (195→75 Bar)
スーツ: 5mmフル+2.5mmベスト(7kg)
カメラ: SEA&SEA DX-2G
バディ: -
チーム: -
ガイド: 吉田さん(シーブリーズ)
ダイブコンピュータ: TUSA DC-HUNTER IQ-700
--------------------------

冬と言えば!のドラゴンレディです。
今日は意外に船が少なかったです。
寒いので出航しているボートが少なかったのでしょうか。
海中が混雑しないので良いです。

ウミウシカクレエビです。
私も時々探してみるのですが、見つけたことがありません。
ガイドさん、フッと持ち上げてすぐに見つけました。
居そうなナマコって分かるものなのでしょうか。


今、ドラゴンレディで人気のアイドル!
クマドリカエルアンコウ
鮮やかなレモン色で、しかもちっちゃい!
カメラを向けるとスローに動いて逃げていました。

砂にほとんど埋まっていた危険生物。
ヒメオニオコゼ君。
ヒレを広げて威嚇してくれたので綺麗に撮れました。
それにしても埋まっていると危ないですなぁ。


いつもの小さな根にいくとスカシテンジクダイがいました。
数が少なく小さいので、これから増えるのでしょうか。
今回もバイオレットボクサーシュリンプが見つけられませんでした。
水中写真初心者向けのサラサスザクエビだけ撮影(>_<)。


砂地のポツンといたサンゴにそいつはいました。
やっぱり透明なオドリカクレエビです。
自分ではなかなか見つけられません。
透明なので、写真はピンボケっぽくなってしまいました。


オドリカクレエビのすぐ近くにウミテングがいました。
ペアのようで、2匹で連なってモソモソ動いていました。
追いかけて写真を撮りましたが難しかったです。
もう少し、大人しくしてくれていたらいいのに(>_<)。
ボートに戻ったら、あまりの寒さにブルブル震えた。
冬はこれが辛いですよね。
食事は弁当ですが、冷やしているのでやはり冷たい。
腐敗防止ですから仕方ありませぬ(+_+;)。
そう思っていたらガイドさんが汁物を準備するとのこと。
手作りの豚汁を持ってきたそうな。
(^^)あったかい(*^_^*)/
(^^)旨いぃ~(*^_^*)/
料理好きということで、本格的に美味しかったです。
思わずお代わりしてしまいました。
ダイビングでインスタントじゃない味噌汁は贅沢ですよね。
お腹いっぱいで、体もポカポカ温まりました。
これで3本目も元気に潜れそうですo(^-^)o