ログ:海外

潜水ログ No.85

種類: シミランクルーズ(ドリフト)
ポイント: タチャイ島 ツイン・ピークス
天気: 晴れ (気温: 33度)
波高: ~0.5m
水温: 30.4度
最大水深: 17.8m
平均水深: 13.8m
透視度: 10m
潜水時間: 47分
海況: 良好 流れ軽度
タンク: アルミ 12L
エア消費量水面換算値: 11.65 L/min
スーツ: 3mmフル(10ポンド=4.536kg)
カメラ: SEA&SEA DX-860G(YS-17)
バディ: -
ガイド: 中埜英美さん(e dive Khaolak)
--------------------------

2010_03_06_++4444++_01.jpg

ボン島をはなれて、さらに北上してタチャイ島に行きました。本日はここで1本潜って最終です。
透明度があまり良くなく、この2日間で最大に寒く、流れの強いサーモクラインが何度も襲ってきた辛かったです。濁りもひどいときがあったで、ガイドさんやバディ君から離れないように必死でした(苦笑)。
2010_03_06_++4444++_02.jpg

ガイドさんが途中でホヤを見つけてくれました。初ホヤです。シミランクルーズではツツボヤ系のホヤがほとんど見られず、ちょっと寂しい思いをしていたので超嬉しかったです。
2010_03_06_++4444++_03.jpg 2010_03_06_++4444++_04.jpg

シミランでの初ホヤですが、このホヤ自体も実は初めて見るものでした。学名しかないようですが、Clavelina zobustra cf. というツツボヤ属です。
推奨呼称はワモンハナダボヤ』(輪紋縹海鞘)にします。縹色(花田色)が素敵なワモンツツボヤ似のホヤという意味です。
一見、ワモンツツボヤ(輪紋筒海鞘)に似ていますが、色や輪紋の様子が違います(下参照)。
2009_10_12_BBB_05.jpg

素敵なホヤに出会えて大満足の1本でした(^o^)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です